2021/08/14 / 最終更新日 : 2021/08/14 川嵜昌子 ブログ 余裕のある社会のほうがいい ある有名人が、生活保護者やホームレスに関する発言で炎上し、謝罪した件に関連して、そもそも思うことを書きます。 今の時代は、以前にも増して「人権」ということが言われています。「人権」とは何か? 法務省のWebサイトには、「 […]
2021/08/08 / 最終更新日 : 2021/08/09 川嵜昌子 ブログ 過去は過去であるのだけれども、学べることも多い 明日は、長崎の原爆の日です(写真は、長崎の原爆投下日時。平和公園)。 原爆も太平洋戦争も過去のことではあるのですが、戦争に至るまで、至ってからの歴史を振り返ると、教訓が多いと感じます。 しかし、事実すら知られていなかった […]
2021/07/12 / 最終更新日 : 2021/08/09 川嵜昌子 ブログ お金の捉え方の話 お金の捉え方に関して、子供のとき、親やまわりの人がどうお金を捉えていて、どう言われたか、ある意味、どう教育されたかによって、お金への認識が変わってくると思います。まあ、お金に限りませんが。 最近それを感じたのは、あるファ […]
2021/05/09 / 最終更新日 : 2021/05/09 川嵜昌子 ブログ 自分よりも時代のほうが変わっている?~誕生日に 今日(5/9)は、私の誕生日です。 私の場合、今のところ「年をとってこんなに変わった」と思うことは、良くも悪くもあまりありません。見かけは、確実に年々年をとっていっていますが、体力や気力が低下したかどうか、正直分かりませ […]
2021/04/29 / 最終更新日 : 2021/04/29 川嵜昌子 ブログ 「リアルな拠点は大事」「トラブルも前提に」と思った4月 おかげさまでツナグバ8周年 期の始まりというのもありますが、4月は少しバタバタしました。 4月8日で、私が共同経営しているコワーキングスペース「ツナグバサンカク®」は、8周年を迎えました。このようなご時世でもありますし、 […]
2021/03/19 / 最終更新日 : 2021/03/19 川嵜昌子 ブログ 褒めてくれるカーナビで煽り運転が減る? 私が大学生で免許を取った頃、カーナビはありましたが、カーナビにGPSはまだ採用されていませんでした。1990年にカーナビにGPSが採用されましたが、位置情報が正確ではなく、カーナビはそこまでポピュラーではありませんでした […]
2021/01/25 / 最終更新日 : 2021/04/29 川嵜昌子 ブログ セルフマネジメントや目標に関する勘違い 私は、「セルフマネジメント」と「チームマネジメント」をテーマに、企業やビジネスパーソンのコンサルティングや研修をしています。 「セルフマネジメント」は、訳すると「自己管理」ですが、仕事の目標を達成するためだけでなく、「な […]
2020/12/31 / 最終更新日 : 2020/12/31 川嵜昌子 ブログ 予測できなかった今年の状況も、未来人にとっては歴史の1コマ 去年の今頃、今年の状況、コロナの世界的な流行を予測できた人は、ほぼいないと思います。 2001年のアメリカの同時多発テロや2008年のリーマンショック、2011年の東日本大震災と原発事故などにも驚きましたが、今回のコロナ […]
2020/12/14 / 最終更新日 : 2020/12/14 川嵜昌子 ブログ ずるい人のずるい人生 先日、近くの通りを歩いていると、女の子が「ずるい、ずるい」と叫んでいました。何をずるいと言っているのか? 弟だけ何かをもらったのがずるいと、母親らしい人に怒りをぶつけています。母親らしい人は、「だって、〇〇ちゃん(女の子 […]
2020/10/15 / 最終更新日 : 2020/10/15 川嵜昌子 ブログ 子供も自分も楽しく動く仕組み アンガーマネジメントの講座や相談に来られた方が、「子供が言うことを聞かないので腹が立つ。どうしたら言うことを聞くようになるのか」とおっしゃることが多々あります。 結論から言うと、基本的に子供は言うことを聞きませんし、聞く […]