2025/03/10 / 最終更新日 : 2025/03/10 川嵜昌子 ブログ レゴを作ってから「永遠の0」を見てあれこれ考えることに 平和祈念像から戦争関連情報が レゴで長崎版ポストカードを作るため、平和祈念像の写真を検索していたら、戦争関連の情報が出てきました。 ショート動画で、特攻隊の人たちの当時の写真を、AIで動画にしたものや、サザンオールスター […]
2025/02/18 / 最終更新日 : 2025/02/18 川嵜昌子 ブログ 話し方ひとつで「医師のスキル」が高いと思われるコミュ術の論文 医学生のコミュニケーションスキルを上げる方法 先日の英語論文を読む会「ジャーナルクラブ」は、私の担当でした。 選んだのは、アメリカの大学の論文で、「医学生のコミュニケーションを向上させるための即興劇演習(インプロ)」です […]
2025/01/26 / 最終更新日 : 2025/01/26 川嵜昌子 ブログ AIのみの顧客対応で人々の怒りが増えるのではと感じた出来事 前回のブログで、実店舗とオンラインストアの対応について書きましたが、別件で、別のオンラインストア利用で感じたことを書きます。 このオンラインストアは、世界最大のオンラインストアで、私は日々利用しています。 ここで、ある商 […]
2025/01/13 / 最終更新日 : 2025/01/13 川嵜昌子 ブログ ガジェット購入で思った、実店舗とオンラインストアの対応 新しい年になり、約2週間。今年もよろしくお願いいたします。 私は、昨年11月の後半から12月は、リアルのイベントや研修が多かったです。オンラインのほうが、地理的な制約がなく、移動による時間やコストもかからず、気軽に参加し […]
2024/11/19 / 最終更新日 : 2024/11/19 川嵜昌子 ブログ 社会問題も見えながら明るい結末の映画「花嫁はどこへ?」 「花嫁はどこへ?」は、2023年のインド映画で、2001年のインドの田舎町が舞台です。 予期せぬ出来事に対する前向きさが素晴らしいと、評判が高い映画だったので、見てみようと思いました。(ネタバレ有り) 教えに従うプールと […]
2024/11/08 / 最終更新日 : 2024/11/08 川嵜昌子 ブログ トランプ氏勝利で思うこと2024年 アメリカの大統領選挙は、激戦7州をトランプ氏が押さえ、圧勝しました。さらに、共和党は、同時に行なわれた上院選で過半数を取り、下院選でも過半数を維持しそうです。 8年前に「トランプ氏勝利で思うこと」「トランプ氏勝利で思うこ […]
2024/10/22 / 最終更新日 : 2024/10/22 川嵜昌子 ブログ 「無力感」で諦めるのは思う壺~ガザに対してできること 徐々に無力感と申し訳なさへ NHKオンデマンドで、「首都圏情報 ネタドリ! ガザで続く人道危機 首都圏の私たちにできることは?」(10/4放送)を見ました。 ちなみに「首都圏情報」は、関東甲信越で放送されている番組ですが […]
2024/10/21 / 最終更新日 : 2024/10/21 川嵜昌子 ブログ 一人ひとりの物語が温かい映画「本日公休」 理髪店を営む女性の話 台湾の映画「本日公休」を見ました。「公休」は「休業」、「本日公休」は「本日休業」という意味です。 この映画は、台湾・台中で理髪店を営む女性、アールイさんの話です。監督フー・ティエンユー氏が、自身の母 […]
2024/10/17 / 最終更新日 : 2024/10/17 川嵜昌子 ブログ 映画「侍タイムスリッパー」を見て、人気の理由を自分なりに考えてみました インディーズ作品で全国公開へ 火曜日に、映画「侍タイムスリッパー」を見ました。 「侍タイムスリッパー」は、幕末の会津藩の侍(高坂新左衛門)が、長州藩の侍を討とうと、刃を交えたとき、雷に打たれ、現代の時代劇撮影所にタイムス […]
2024/10/16 / 最終更新日 : 2024/10/16 川嵜昌子 ブログ ペンと銃の分岐点 ガザとイスラエルの番組をさらに見て 昨日、さらに、NHKオンデマンドで も見ました。 銃で平和が訪れるという女性 クローズアップ現代では、「自衛」を掲げて過激化するイスラエル国民を取材していました。 印象的だったのは、入植地(占領地)に暮らす、イスラエル人 […]