マネジメントは、管理、経営と訳されますが、組織や個人の目的が達成するよう、うまく進めていくことと言えます。マネジメントの父、ピーター・ドラッカーは、マネジメントの役割は「組織の目的を果たす」「働く人を生かす」「社会の問題に貢献する」ことと説明しています。
私が力を入れている感情のマネジメントは、マインドを整えることで、各人が力を発揮し、人間関係を良くするものです。ワーク・エンゲイジメント(※)が高く、信頼関係が構築された職場で、さまざまな施策を講じれば、自ずと結果も出てきます。楽しく充実し、着実に目的が達成されている状態をぜひ実現してください。
What’s New
- 2023年10月より、インボイス(適格請求書)対応です(登録番号 T6810834625873)
【公開講座】広島市人権啓発市民講座「アンガーマネジメントと人権」(10/28開催。8/31申込締切)に登壇します。

【記事掲載】「KIREI Cruise」に、川嵜が執筆した記事が掲載されました(7/28)
【専門家に聞く】イラっとしたら試す価値あり!アンガーマネジメントのご紹介

【記事掲載】リクナビNEXTジャーナルに、川嵜が取材を受けた記事が掲載されました(5/9)
セルフマネジメントとは?ビジネスで求められる理由と高める方法を解説
最近のBLOG
人権って何だっけ?(3)法的拘束力をもつ「国際人権規約」New!!
人権って何だっけ?(2)世界人権宣言に書いてあること
人権って何だっけ? 人類・人間って誰?
世界人権宣言の成り立ちでがっかりしたこと
「千羽鶴」で烈火のごとく怒られた体験
原爆3発目は投下される寸前だった
セルフマネジメントに役立つ
オンラインセミナー開催中!
なりたい自分になるために、自分を自分でマネジメントしましょう!
自分が価値があると思えることに時間を多く使えるようにし(ビジョン塾、タイムマネジメント、振り返り&目標シェア会)、やる気の仕組みを知り、行動につなげたり(モチベーションマネジメント)、怒りや不安の正体を知り、前向きな行動に転換したり(アンガーマネジメント)、部屋もすっきりさせて(片付けセミナー)充実した毎日を送りましょう。
自分のこれからを発見する「ビジョン塾」
後悔しない人生のために、改めて自分の人生で何が大事なのか、考えてみませんか?
「振り返り&目標シェア会」
毎月、これまでの1か月を振り返り、これからの1か月の目標を立て、お互いにエールを送り合うイベントです
「脱時間貧乏!雑誌の編集部的タイムマネジメントセミナー」
やらなければいけないことをサクサク片付け、自分が価値があると思えることに時間を多く使えるようにしましょう
「モチベーションマネジメント入門講座」
やる気の仕組みを知り、行動につなげましょう
「部屋を片付けるセミナー」
片付けに参考になる考え方、方法を学びます
「アンガーマネジメント入門講座」
アンガーマネジメントの基本を90分で学習する講座です
「アンガーマネジメント応用講座」
「アンガーマネジメントトレーニングブック」を使って、アンガーマネジメントを21日間で習慣化するための講座です(3時間)
「アンガーマネジメントパワーハラスメント防止入門講座」
基礎的な法的知識に加えて、パワハラ防止につながるスキルを学びます
「アンガーマネジメント叱り方入門講座」
効果的に叱るための考え方、技術を90分で学びます
Youtube 川嵜昌子のチャンネル
こちら→ https://www.youtube.com/channel/UCn3NVI1Qy0MPdywiXP6lfMQ
●ショート動画(2022年5月~)
同名(中学生ならわかる「事業計画書」の作り方)のセミナー(90分)の内容を編集し(25分30秒)無料で公開しています。
ポイントをまとめたファイル(PDF)はこちらからダウンロードできます。
お金や働くこと、事業を始めることについて考えます。
- 事業計画書って何?
- お金のもつ3つの機能
- お金を得るためには
- 社会の仕組み
- 大人になったらなぜ働くの?
- 経済の仕組み GDP 三面等価の原則
- どうやったら、働いてお金をたくさん得られるの?
- 貨幣経済で大事なのは
- お金を得る方法 大きく分けると2つ
- 雇用でも事業でも大切なこと
- 自分で事業を行なう場合
- 事業計画書に書く中身
- うまくいくためには
(注:5:27、7:20 GDP(国民総生産)は、GDP(国内総生産)の間違いです)
GDPとは何なのか、GNPとの違い、三面等価の原則、経済成長率、四半期、名目GDP、実質GDP、なぜ物価は変動するのか、前期比、前年同期比、前期比年率、季節調整済、寄与度、GDPの国際比較等について解説しています。
(注:8:31 前期(8-9月期)は、前期(7-9月期)の間違いです。)