コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

セルフマネジメント&チームマネジメント|川嵜昌子

マネジメントコンサルタント、川嵜昌子のサイト

お気軽にお問い合わせください

研修・講演承ります
  • TOP
  • ご挨拶
  • プロフィール
    • メディア出演掲載
  • 企業研修・講演
  • 今後のセミナー・イベント
  • コーチング
  • 著書
  • ブログ
  • 趣味
  • お問い合わせ
    • 研修お問い合わせ

戦争

  1. HOME
  2. 戦争
2025/03/10 / 最終更新日 : 2025/03/10 川嵜昌子 ブログ

レゴを作ってから「永遠の0」を見てあれこれ考えることに

平和祈念像から戦争関連情報が レゴで長崎版ポストカードを作るため、平和祈念像の写真を検索していたら、戦争関連の情報が出てきました。 ショート動画で、特攻隊の人たちの当時の写真を、AIで動画にしたものや、サザンオールスター […]

2024/08/10 / 最終更新日 : 2024/10/13 川嵜昌子 ブログ

日本征服のための「オレンジ計画」という事実

プロパガンダ(情報戦)の成果 アメリカは、今でも「日本が真珠湾攻撃を仕掛けたから戦争になった」「悪しき侵略国家、日本に果敢に立ち向かい勝利した」「原爆が戦争を終わらせた」というプロパガンダ(情報戦)をし、世界中でそう信じ […]

2024/06/28 / 最終更新日 : 2024/06/28 川嵜昌子 ブログ

私たちは、どちらの「普通」を選ぶべきか?

日本では平和が当たり前だが 日本は、79年間戦争を経験しておらず、多くの人々にとって「平和」が普通、当たりと考えられています。戦争を経験した高齢者たちは、戦争に対して良い記憶をもっておらず、戦争は国民を不幸にする出来事だ […]

2024/06/23 / 最終更新日 : 2024/06/23 川嵜昌子 アンガーマネジメント

「人生最大の怒り」に関して思うこと

スケールテクニック アンガーマネジメントの手法に「スケールテクニック(怒りの温度計)」というのがあります。 これは、自分のその時々の怒りの度合いを0から10の数値で表わすものです。0が「穏やかな状態」、10が「人生最大の […]

2021/10/23 / 最終更新日 : 2021/11/23 川嵜昌子 セルフマネジメント

セルフマネジメントの本を書くにあたって(1)小学生のときにショックを受けた話

今回、セルフマネジメントの本を書くにあたっての自分のベース(もとになるもの)のようなことを、何回かに分けて書きたいと思います。 まず、「自分をサクサク動かすセルフマネジメント」の本の151ページにも書いている「自分に関す […]

2021/08/08 / 最終更新日 : 2021/08/09 川嵜昌子 ブログ

過去は過去であるのだけれども、学べることも多い

明日は、長崎の原爆の日です(写真は、長崎の原爆投下日時。平和公園)。 原爆も太平洋戦争も過去のことではあるのですが、戦争に至るまで、至ってからの歴史を振り返ると、教訓が多いと感じます。 しかし、事実すら知られていなかった […]

2020/08/06 / 最終更新日 : 2020/08/06 川嵜昌子 ブログ

8月は「不条理」を思い出す月

ようやく梅雨が明けて、夏らしくなりました。夏は、私がいちばん好きな季節ですが、8月は、「戦争」のイメージが強いです。8月15日は終戦の日で、お盆で、母の命日にもなってしまいました。 長崎は、原爆投下の日の8月9日が登校日 […]

2018/05/19 / 最終更新日 : 2020/04/17 川嵜昌子 ブログ

「誰に何を頼むか」の考察と飛行機で見た映画

この前のブログ(1月21日)に「明日」と書いておきながら、5月19日ですよ、今日は。 まず、1月21日の質問に関する考察です。 「誰に何を頼みますか?」で、「生きている人なら誰でもよい」「制限はありません」と書いているの […]

2010/10/25 / 最終更新日 : 2020/04/26 川嵜昌子 本(旧ブログ)

伊勢崎賢治氏の「アフガン戦争を終わらせる」ための本

アフガン戦争において、窮地に陥っているアメリカ。このままでは、最悪の結果が待っている。では、どうしたらよいか。「その話をしようと思ったができなかった。本を読んでください」と、伊勢崎氏が言うので、本を買いました。「アフガン […]

2010/10/24 / 最終更新日 : 2020/04/20 川嵜昌子 セミナー(旧ブログ)

長崎大学 寺島実郎リレー講座 第3回 アフガニスタンの安定化

長崎大学主催の寺島実郎責任監修リレー講座 第3回は、アフガニスタンの武装解除の日本政府特別代表を務めた伊勢崎氏です(今回の文は長いので、中見出しをつけてありますが、これは私がつけたものです)。<セミナーデータ> タイトル […]

最近の投稿

「怒ってもよい」は間違い?
2025/05/04
実話をもとにした小説「闇と闇と光」
2025/04/30
パワハラ上司・ホワイト上司 伝え方比較
2025/04/18
ハラスメント調査から見える、これからの職場コミュニケーションの形
2025/04/16
「パワハラ上司がホワイト上司に」本で思うこと(2)出版形態は自分にとって新たな挑戦だった
2025/04/11

カテゴリー

  • WordPress
  • アート
  • アンガーマネジメント
  • アンソニー・ロビンズ
  • イベント
  • セミナー
    • セミナー(旧ブログ)
  • セルフマネジメント
  • ドラッカー
  • ビジネス
  • ブログ
  • メンタル
  • モチベーションマネジメント
  • よくわかる解説
  • 新月
  • 映画
  • 未分類
  • 本
    • 本(旧ブログ)
  • 議会
  • 雑感
    • 雑感(旧ブログ)
  • 雑誌

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年

定期的にセミナーを開催しています。企業研修、診断サービス、コンサルティングも行なっています

川嵜が共同経営しているコワーキングスペースです。人と人を・努力を成果に・夢を現実にツナグバ

参加者同士、自分の「野望」を語る「火星にピザ屋を出す会」です

2025年3月に誕生したばかりの出版社です

Copyright © Masako Kawasaki Office All Rights Reserved.

MENU
  • TOP
  • ご挨拶
  • プロフィール
    • メディア出演掲載
  • 企業研修・講演
  • 今後のセミナー・イベント
  • コーチング
  • 著書
  • ブログ
  • 趣味
  • お問い合わせ
    • 研修お問い合わせ