コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

セルフマネジメント&チームマネジメント|川嵜昌子

マネジメントコンサルタント、川嵜昌子のサイト

お気軽にお問い合わせください

研修・講演承ります
  • TOP
  • ご挨拶
  • プロフィール
    • メディア出演掲載
  • 企業研修・講演
  • 今後のセミナー・イベント
  • コーチング
  • 著書
  • ブログ
  • 趣味
  • お問い合わせ
    • 研修お問い合わせ

アンガーマネジメント

  1. HOME
  2. アンガーマネジメント
2025/05/04 / 最終更新日 : 2025/05/04 川嵜昌子 アンガーマネジメント

「怒ってもよい」は間違い?

アンガーマネジメントでは、「怒る」のは悪いことではなく、「怒ってもよいのです」と研修やセミナーで伝えています。怒りは自然な感情のひとつであり、意味があること、それは自分を守るための「防衛感情」であることを説明しています。 […]

2024/06/23 / 最終更新日 : 2024/06/23 川嵜昌子 アンガーマネジメント

「人生最大の怒り」に関して思うこと

スケールテクニック アンガーマネジメントの手法に「スケールテクニック(怒りの温度計)」というのがあります。 これは、自分のその時々の怒りの度合いを0から10の数値で表わすものです。0が「穏やかな状態」、10が「人生最大の […]

2024/05/28 / 最終更新日 : 2024/05/29 川嵜昌子 アンガーマネジメント

「礼儀正しい国、日本で増えるキレやすい人々」という記事から考えたこと

「カスハラ」がテーマの記事 昨日、「パワハラは『WPV』だった!」というブログを書きましたが、今日、クーリエ(COURRIER JAPAN)に「『礼儀正しい国』日本でなぜ人々が“キレやすく”なっているのか?」という記事が […]

2024/03/27 / 最終更新日 : 2024/03/28 川嵜昌子 アンガーマネジメント

チャレンジングか守りか、4タイプの簡単診断をつくりました

先日、私のアンガーマネジメントのセミナーにいらした方は、この4月から管理職になられるので、拙著「アンガーマネジメント管理職の教科書」を読まれたとのことでした。 そして、経営者向けはどう違うのだろうと、「アンガーマネジメン […]

2024/02/25 / 最終更新日 : 2024/03/27 川嵜昌子 アンガーマネジメント

怒りっぽい人だけの謎の現象

今日は、毎月開催している英語論文を読む会「Aiジャーナルクラブ」でした。持ち回り担当制で、担当は自分が読みたい論文を選びます。今回は私の担当で、「怒り」に関する論文にしました。 論文のタイトルは、「危険に引き寄せられる: […]

2024/02/23 / 最終更新日 : 2024/03/27 川嵜昌子 アンガーマネジメント

カスハラ防止とアンガーマネジメント

カスハラ防止の動きと、そもそもカスハラって何? 先日(2月20日)、東京都議会で、カスタマーハラスメント(カスハラ)防止に向けた条例を制定する方針が示されました。また、同日、北海道議会でも、最大会派の自民党道民会議が、同 […]

2024/01/26 / 最終更新日 : 2024/02/23 川嵜昌子 アンガーマネジメント

「怒って物に当たると逆効果」という論文を探してみた

私が所属している日本アンガーマネジメント協会の公式サイトには、「ブログ」のページがあり、毎週火曜日、木曜日に更新されています。 このブログは、2015年にアンガーマネジメントファシリテーターのチームによる定期更新がスター […]

2023/01/08 / 最終更新日 : 2023/01/08 川嵜昌子 アンガーマネジメント

アンガーマネジメントに対する誤解と、アンガーマネジメントと人権、ダイバーシティとの関係

アンガーマネジメントに対する誤解 「アンガーマネジメント」という言葉が、世の中で、だんだん知られるようになってきました。 私が、人にアンガーマネジメントを教える資格「アンガーマネジメントファシリテーター」を取得した201 […]

2022/08/17 / 最終更新日 : 2022/08/17 川嵜昌子 アンガーマネジメント

夫と妻のズレは「他部署」と「同僚」のズレ

前回、「妻からのオファーがない」という夫の話を書きましたが、夫婦の怒りの相談は、以前から多々あります。前回のケースのように、「夫が家のことをしない」という、妻の怒りは、ほぼ『定番』です。 それが、最近、在宅勤務で夫婦が一 […]

2022/08/08 / 最終更新日 : 2022/08/08 川嵜昌子 アンガーマネジメント

「妻からのオファーがない」怒り

「妻からのオファーがないんですよね」 Aさんは、腹が立つこととして、そう言いました。コンサルティングでの話です(この話は、ご本人たちの許可をとり、書いています)。 Aさんのもともとの相談は、部下指導でしたが、妻にも腹が立 […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

最近の投稿

「怒ってもよい」は間違い?
2025/05/04
実話をもとにした小説「闇と闇と光」
2025/04/30
パワハラ上司・ホワイト上司 伝え方比較
2025/04/18
ハラスメント調査から見える、これからの職場コミュニケーションの形
2025/04/16
「パワハラ上司がホワイト上司に」本で思うこと(2)出版形態は自分にとって新たな挑戦だった
2025/04/11

カテゴリー

  • WordPress
  • アート
  • アンガーマネジメント
  • アンソニー・ロビンズ
  • イベント
  • セミナー
    • セミナー(旧ブログ)
  • セルフマネジメント
  • ドラッカー
  • ビジネス
  • ブログ
  • メンタル
  • モチベーションマネジメント
  • よくわかる解説
  • 新月
  • 映画
  • 未分類
  • 本
    • 本(旧ブログ)
  • 議会
  • 雑感
    • 雑感(旧ブログ)
  • 雑誌

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年

定期的にセミナーを開催しています。企業研修、診断サービス、コンサルティングも行なっています

川嵜が共同経営しているコワーキングスペースです。人と人を・努力を成果に・夢を現実にツナグバ

参加者同士、自分の「野望」を語る「火星にピザ屋を出す会」です

2025年3月に誕生したばかりの出版社です

Copyright © Masako Kawasaki Office All Rights Reserved.

MENU
  • TOP
  • ご挨拶
  • プロフィール
    • メディア出演掲載
  • 企業研修・講演
  • 今後のセミナー・イベント
  • コーチング
  • 著書
  • ブログ
  • 趣味
  • お問い合わせ
    • 研修お問い合わせ