コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

セルフマネジメント&チームマネジメント|川嵜昌子

マネジメントコンサルタント、川嵜昌子のサイト

お気軽にお問い合わせください

研修・講演承ります
  • TOP
  • ご挨拶
  • プロフィール
    • メディア出演掲載
  • 企業研修・講演
  • 今後のセミナー・イベント
  • コーチング
  • 著書
  • ブログ
  • 趣味
  • お問い合わせ
    • 研修お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2024/10/17 / 最終更新日 : 2024/10/17 川嵜昌子 ブログ

映画「侍タイムスリッパー」を見て、人気の理由を自分なりに考えてみました

インディーズ作品で全国公開へ 火曜日に、映画「侍タイムスリッパー」を見ました。 「侍タイムスリッパー」は、幕末の会津藩の侍(高坂新左衛門)が、長州藩の侍を討とうと、刃を交えたとき、雷に打たれ、現代の時代劇撮影所にタイムス […]

2024/10/16 / 最終更新日 : 2024/10/16 川嵜昌子 ブログ

ペンと銃の分岐点 ガザとイスラエルの番組をさらに見て

昨日、さらに、NHKオンデマンドで も見ました。 銃で平和が訪れるという女性 クローズアップ現代では、「自衛」を掲げて過激化するイスラエル国民を取材していました。 印象的だったのは、入植地(占領地)に暮らす、イスラエル人 […]

2024/10/14 / 最終更新日 : 2024/10/14 川嵜昌子 ブログ

ガザとイスラエル関連のNHKスペシャルを2つ見ました

NHKオンデマンドで、9月28日に放送された「NHKスペシャル 祖父はユダヤ人を救った~ガザ攻撃と“命のビザ”~」と、10月6日に放送された「NHKスペシャル “正義”はどこに~ガザ攻撃1年 先鋭化するイスラエル~」を見 […]

2024/10/14 / 最終更新日 : 2024/10/14 川嵜昌子 ブログ

予想外の結末がなかなか切ない映画「最後の乗客」

震災10年後の宮城が舞台 土曜日に福岡に行ったときに「サウンド・オブ・フリーダム」とともに見た映画です。「忘れない、パレスチナの子どもたちを」を見たかったのですが、時間が合わず、他の映画を探していたら、「最後の乗客」を見 […]

2024/10/13 / 最終更新日 : 2024/10/14 川嵜昌子 ブログ

児童人身売買の事実を伝える映画「サウンド・オブ・フリーダム」

児童人身売買はサプリメント市場と同じぐらいの規模 昨日、福岡に行ったときに「サウンド・オブ・フリーダム」を見ました。これは、児童誘拐、性的虐待の犯罪犠牲者を救い出す、アメリカの連邦捜査官の話で、実在の人物をモデルにしてい […]

2024/10/08 / 最終更新日 : 2024/10/08 川嵜昌子 ブログ

「暴走」に対して、憤りと無力さを感じるけれども(2)

(「暴走」に対して、憤りと無力さを感じるけれども は、2023/12/9のブログで、このブログは、その続きでもあります) ガザ戦闘から1年。 日本のテレビ(とくに民放)はイスラエル寄りの気がします。 イスラエル北部の人が […]

2024/09/29 / 最終更新日 : 2024/10/14 川嵜昌子 ブログ

毒物カレー事件の謎が深まる映画「マミー」

関係ないところにも影響が 「マミー」という映画を観ました。1998年に起きた和歌山毒物カレー事件の話です。地域の夏祭りのカレーにヒ素が入っており、67名が中毒、4名が死亡。林眞須美被告の死刑判決が確定しています。 本人は […]

2024/09/24 / 最終更新日 : 2024/10/14 川嵜昌子 ブログ

映画「ボレロ 永遠の旋律」命のダイナミズムが人を惹きつける?

不思議な名曲「ボレロ」 映画「ボレロ 永遠の旋律」を観ました。世界で15分に1度の頻度で演奏されているという「ボレロ」の作曲家、モーリス・ラヴェルが主人公です。 ボレロは有名な曲ですが、ラヴェルの他の曲はほとんど知られて […]

2024/09/03 / 最終更新日 : 2024/09/03 川嵜昌子 ブログ

ご褒美で子どもの脳がよく働くようになる?

タイの大学による大規模な比較研究 この前の日曜日(9/1)は、午前中が「振り返りシェア会」で、午後は英語論文を読む会「ジャーナルクラブ」でした。 ジャーナルクラブの担当は私で、選んだ論文は「幼稚園児の物質的インセンティブ […]

2024/09/02 / 最終更新日 : 2024/09/02 川嵜昌子 ブログ

「白色テロ」を知っていますか?:流麻溝十五号

白色テロ時代の台湾が舞台の映画 2022年の台湾映画「流麻溝(りゅうまこう)十五号」を観ました。 これは、1953年、白色テロ時代の台湾が舞台です。「白色テロ」とは、国家などの権力者による、反体制派への死刑をも含めた弾圧 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 20
  • »

最近の投稿

「反省」というより、何を学び、今どう活かすかが大事
2025/08/16
パレスチナの歴史~この80年
2025/08/05
「長崎―閃光の影で―」が伝えるもの
2025/07/28
表示されない時代の戦い方〜個人編
2025/07/17
表示されない時代の戦い方〜企業編
2025/07/14

カテゴリー

  • WordPress
  • アート
  • アンガーマネジメント
  • アンソニー・ロビンズ
  • イベント
  • セミナー
    • セミナー(旧ブログ)
  • セルフマネジメント
  • ドラッカー
  • ビジネス
  • ブログ
  • メンタル
  • モチベーションマネジメント
  • よくわかる解説
  • 新月
  • 映画
  • 未分類
  • 本
    • 本(旧ブログ)
  • 議会
  • 雑感
    • 雑感(旧ブログ)
  • 雑誌

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年

定期的にセミナーを開催しています。企業研修、診断サービス、コンサルティングも行なっています

川嵜が共同経営しているコワーキングスペースです。人と人を・努力を成果に・夢を現実にツナグバ

参加者同士、自分の「野望」を語る「火星にピザ屋を出す会」です

2025年3月に誕生した出版社です

Copyright © Masako Kawasaki Office All Rights Reserved.

MENU
  • TOP
  • ご挨拶
  • プロフィール
    • メディア出演掲載
  • 企業研修・講演
  • 今後のセミナー・イベント
  • コーチング
  • 著書
  • ブログ
  • 趣味
  • お問い合わせ
    • 研修お問い合わせ