コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

セルフマネジメント&チームマネジメント|川嵜昌子

マネジメントコンサルタント、川嵜昌子のサイト

お気軽にお問い合わせください

研修・講演承ります
  • TOP
  • ご挨拶
  • プロフィール
    • メディア出演掲載
  • 企業研修・講演
  • 今後のセミナー・イベント
  • コーチング
  • 著書
  • ブログ
  • 趣味
  • お問い合わせ
    • 研修お問い合わせ

本

  1. HOME
  2. 本
2025/04/30 / 最終更新日 : 2025/04/30 川嵜昌子 ブログ

実話をもとにした小説「闇と闇と光」

「闇と闇と光」(Amazon)を読みました。これは、主人公の恵島が、自身が経営する会社を売却(M&A)するが、知識が足りずにひどい目に遭うという話です。小説ですが、本人の実話をもとにしています。 この主人公、恵島氏は、私 […]

2025/04/11 / 最終更新日 : 2025/04/12 川嵜昌子 ブログ

「パワハラ上司がホワイト上司に」本で思うこと(2)出版形態は自分にとって新たな挑戦だった

先日出版した「不本意ながらパワハラ認定された上司がホワイト上司になる方法」に関して、前回は、本の中身のことを書きましたが、今回は、出版形態について書きます。 商業出版・セルフ出版・自費出版 これまで私が書いた4冊とその電 […]

2025/04/07 / 最終更新日 : 2025/04/08 川嵜昌子 ブログ

「パワハラ上司がホワイト上司に」本で思うこと(1)パワハラ防止にはアンガーマネジメントが効く

先日、「不本意ながらパワハラ認定された上司がホワイト上司になる方法」を出版しました。この本を出すにあたって思うことをブログで、数回に分けて書きたいと思います。 アンガーマネジメントとモチベーションマネジメント この本は、 […]

2024/03/27 / 最終更新日 : 2024/03/28 川嵜昌子 アンガーマネジメント

チャレンジングか守りか、4タイプの簡単診断をつくりました

先日、私のアンガーマネジメントのセミナーにいらした方は、この4月から管理職になられるので、拙著「アンガーマネジメント管理職の教科書」を読まれたとのことでした。 そして、経営者向けはどう違うのだろうと、「アンガーマネジメン […]

2014/01/17 / 最終更新日 : 2021/11/23 川嵜昌子 ブログ

「引き寄せの法則」のネタ本を読んだ感想はちょっと複雑

去年は全然ブログを更新せず、Facebookばかりだったので、今年はブログを更新しようと思っています(⇒ 川嵜のFacebook)。 さて、皆さんは「引き寄せの法則」って聞いたことありますか? 「引き寄せの法則」と「ザ・ […]

2013/05/13 / 最終更新日 : 2021/11/23 川嵜昌子 ドラッカー

今週の1冊:「マネジメント」の現代版、「経営の真髄」

ツナグバのスタッフブログで、4月22日から、毎週月曜日に「今週の1冊」というテーマで本を紹介しています。 4/22 ビジョナリーカンパニー4 4/29 ネクスト・ソサエティ 5/6 運のいい人・悪い人 それで、本日、5/ […]

2013/04/29 / 最終更新日 : 2021/11/23 川嵜昌子 ドラッカー

長崎県のデータで驚いたことなど

明後日から早くも5月ですね。 4月は、自分にとって、新しいことが、おもに2つ。 1つは、ツナグバサンカクのスタート。1日からプレオープン、8日からグランドオープン、12日がパーティでした。 もう1つは、長崎大学で、毎週水 […]

2013/03/26 / 最終更新日 : 2021/11/23 川嵜昌子 セミナー

そもそも会社員のビジネスモデルって?

次回のビジネス本勉強会では、「ビジネスモデルYOU」を取り上げます。 これは、「ビジネスモデルジェネレーション」という本のパーソナル版(会社員や学生含む)です。 「ビジネスモデル」とは、ビジネスの仕組みのことです。組織が […]

2013/02/15 / 最終更新日 : 2021/11/23 川嵜昌子 セミナー

読まなくていい読書会

今日(2/14)は、「読まなくていい読書会シリーズ」で、「ビジョナリーカンパニー4」の勉強会をしました。 私がまず30分、本の内容を説明し、その後はディスカッション。 今日のテーマは下記です。 それは大いに納得できる、逆 […]

2013/02/12 / 最終更新日 : 2021/11/23 川嵜昌子 セミナー

本当にやりたいことをする人生

明後日、2月14日に、「読まなくてもいい読書会シリーズ ビジネス名著勉強会 第1回」を開催します。本は「ビジョナリーカンパニー4」です。 メインの著者、ジム・コリンズは、日本では「ビジョナリーカンパニーの著者」としてしか […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

最近の投稿

「怒ってもよい」は間違い?
2025/05/04
実話をもとにした小説「闇と闇と光」
2025/04/30
パワハラ上司・ホワイト上司 伝え方比較
2025/04/18
ハラスメント調査から見える、これからの職場コミュニケーションの形
2025/04/16
「パワハラ上司がホワイト上司に」本で思うこと(2)出版形態は自分にとって新たな挑戦だった
2025/04/11

カテゴリー

  • WordPress
  • アート
  • アンガーマネジメント
  • アンソニー・ロビンズ
  • イベント
  • セミナー
    • セミナー(旧ブログ)
  • セルフマネジメント
  • ドラッカー
  • ビジネス
  • ブログ
  • メンタル
  • モチベーションマネジメント
  • よくわかる解説
  • 新月
  • 映画
  • 未分類
  • 本
    • 本(旧ブログ)
  • 議会
  • 雑感
    • 雑感(旧ブログ)
  • 雑誌

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年

定期的にセミナーを開催しています。企業研修、診断サービス、コンサルティングも行なっています

川嵜が共同経営しているコワーキングスペースです。人と人を・努力を成果に・夢を現実にツナグバ

参加者同士、自分の「野望」を語る「火星にピザ屋を出す会」です

2025年3月に誕生したばかりの出版社です

Copyright © Masako Kawasaki Office All Rights Reserved.

MENU
  • TOP
  • ご挨拶
  • プロフィール
    • メディア出演掲載
  • 企業研修・講演
  • 今後のセミナー・イベント
  • コーチング
  • 著書
  • ブログ
  • 趣味
  • お問い合わせ
    • 研修お問い合わせ