ジャパネットたかた 高田明社長 ~ SPRINGシンポジウム 2014 in 長崎

先日、サービス産業生産性協議会(SPRING)のセミナーに参加したので、基調講演を簡単にまとめました。

<セミナーデータ>
タイトル:SPRINGシンポジウム 2014 in 長崎
基調講演 「ジャパネットたかたの目指すサービスイノベーション」
株式会社ジャパネットたかた 代表取締役 高田 明氏
日 時:2014年11月17日(月)13:50~14:30
場 所:長崎新聞文化ホール
主 催:サービス産業生産性協議会(SPRING)

講演内容ダイジェスト

■理念を伝えることが大事

理念が大事。企業理念があるかどうかだけでなく、理念を発信する、お客様に伝えていくことが大事。
時代がまったく変わってきている。安いものだけ求めると、中国に負ける。
誰から買うかの時代。だから、どういう思いでビジネスをやっているのかを伝える。

物の先にある良さを伝える。
たとえば、当社のテレビショッピングで購入されたカラオケがコミュニケーションツールになり、人生が変わったという女性がいらっしゃる。ニコンのカメラで、小児癌を克服したという方もいらっしゃる。
ビジネスで、人の人生を変えていく。

お金を稼ぐのは悪いことではない。お金を稼ぐことにより、ビジネスが継続できるし、税金として世の中に返していくことができる。

外食は安売り競争になっているが、値段が100円上がっても、味がよくて、雰囲気がよければ、そちらを選びたいというお客さんも少なくない。

「不易流行」というが、変えてはならないものの大切さをしみじみ感じる。それが、理念。

ビジネスは、5割は環境に影響される。それを受け入れていかなければならないが、苦しいときに継続していくためには理念が必要だ。

■今に集中し、やり続けていくこと

やり続けていくこと、やり続ける気力が大切。やり続けている自分がそこにいるかどうかで企業が変わる。
人生は「今でしょう」の連続。

成功している人に共通しているのは、やり続けていること。決して、特別なことはやっていない。
「今ですよ」を続けること。やり続けていると芽が出てくる。
過去を悩まない。過去は変えられない。
将来、30~40年後は誰にもわからない。

■できることを考え、一歩一歩上がっていく

できると信じて行動に移すこと。できる方法を考える。
みんなできない理由ばかり考える。
私がスタジオを作ると言ったとき、みんなに無理と言われた。

けれども、できること、可能性を考えて、やり続ければ、人は思い通りの自分になる。

他社を見たら、引っ張られる。
自社の強みに集中する。
身の丈経営。自分たちができることをする。一歩一歩上がっているうちに、100段上がっている。100段上がったら、次は101段。

日本が競争に負けているのは、商品やサービスの品質ではなく、伝え方が足りないからだ。
新幹線でも、その運用は他国には真似ができない。東京駅で、30秒おきに電車が出たり入ったりしているのに、事故が起きない。

テレビショッピングで、物をつくっている社長さんが、どういう視点でつくっているか、喋ると3割、4割増しで売れる。伝えることが大事。

人は変えられない。自分は変えられる。
何歳からでも変えられる。100歳で英語を学び始めてもよい。

(以上)
―――

高田社長には、じつは先月末、ある雑誌の取材でお会いして、お話を伺いました。12月にその号が発行されたら、お知らせします。

高田社長の取材は、じつに11年ぶりでした。しかし、印象は同じ。考え方も言動も一貫されていて、軸がぶれていないと感じました。11年前に、読者用に撮った動画をお見せしましたが、こちらも変わらない。
高田社長は、1月に退任されるため、ジャパネットたかたの体制は大きく変わりますが、しかし、築き上げてこられたものは、きちんと受け継がれ、パワーアップしていくのではないかと思います。

高田社長のお話を聞いていて、コトラーの「マーケティング3.0」を思い出しました。
そして、デール・カーネギーの「道は開ける」なども。アンガーマネジメントの考え方にも通じます。

このセミナーで、高田社長が「成功している人に共通しているのは、やり続けていること」とおっしゃっていますが、成功する人は、成功する考え方、行動をしているなあと、つくづく思います。それが、いわゆる「原理原則」ってやつでしょうけれども。