コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

セルフマネジメント&チームマネジメント|川嵜昌子

マネジメントコンサルタント、川嵜昌子のサイト

お気軽にお問い合わせください

研修・講演承ります
  • TOP
  • ご挨拶
  • プロフィール
    • メディア出演掲載
  • 企業研修・講演
  • 今後のセミナー
  • コーチング
  • 著書
  • セルフ&チームマネジメント
  • ブログ
  • お問い合わせ
    • 研修お問い合わせ

経済

  1. HOME
  2. 経済
2011/01/26 / 最終更新日 : 2020/04/26 川嵜昌子 本(旧ブログ)

中国関連の本「中国は崩壊しない 『毛沢東』が生きている限り」陳惠運/野村旗守著

前回、石平氏の本「中国の経済専門家たちが語るほんとうに危ない!中国経済」を紹介しました。そして、石平氏の指摘のように中国はさまざまな課題を抱えているけれども、だからといって近々「破綻の結末を迎える」とは限らないと書きまし […]

2011/01/18 / 最終更新日 : 2019/10/10 川嵜昌子 本(旧ブログ)

経済について考える本(4)「中国の経済専門家たちが語るほんとうに危ない!中国経済」石平著

4冊目は、石 平氏の「中国の経済専門家たちが語るほんとうに危ない!中国経済」(海竜社/2010年9月発行)です。

2011/01/16 / 最終更新日 : 2013/01/23 川嵜昌子 本(旧ブログ)

経済について考える本(3)「人気中国人エコノミストによる中国経済事情」肖敏捷著

3冊目と4冊目は、中国経済に関する本です。 まず、肖 敏捷氏の「人気中国人エコノミストによる中国経済事情」(日本経済新聞出版社/2010年7月発行)。  

2011/01/10 / 最終更新日 : 2013/01/23 川嵜昌子 本(旧ブログ)

経済について考える本(2-後半)「日本を破滅から救うための経済学」野口悠紀雄著

さて、野口先生の「日本を破滅から救うための経済学」、第3章からふれたいと思います。第3章は「破滅への道を突き進む日本の財政」で、文字どおり日本の財政の問題について書かれています。 この本で取り上げられているのは、2010 […]

2011/01/06 / 最終更新日 : 2011/01/06 川嵜昌子 本(旧ブログ)

経済について考える本(2-前半)「日本を破滅から救うための経済学」野口悠紀雄著

2冊目の本は、野口悠紀雄氏の「日本を破滅から救うための経済学 再活性化に向けて、いまなすべきこと」(ダイヤモンド社/2010年7月発行)です。 帯に「消費税だけでは30%近い税率でも財政再建できない!」以下、次の5つの● […]

2010/10/15 / 最終更新日 : 2020/04/26 川嵜昌子 セミナー(旧ブログ)

長崎大学 寺島実郎リレー講座 第2回 第1部 中国経済の行方

長崎大学主催の寺島実郎責任監修リレー講座 第2回に行きました。まず、第1部の内容です。 セミナーデータ タイトル:寺島実郎責任監修リレー講座「世界の構造転換と日本の進路」第2回 第1部「上海万博後の中国経済の行方」講師: […]

2009/06/04 / 最終更新日 : 2020/04/26 川嵜昌子 セミナー(旧ブログ)

カーティス教授の「日米関係の行方」セミナー

ジェラルド・カーティス教授の、今年第2弾のセミナーに行きました。前回(今年第1弾)のセミナーは、「オバマ大統領と今後のアメリカ」というテーマでしたが、今回のテーマは「日本の外交転換と日米関係の行方」で、次のような内容でし […]

2009/03/20 / 最終更新日 : 2020/04/26 川嵜昌子 セミナー(旧ブログ)

カーティス教授の「オバマとアメリカ」セミナー

ジェラルド・カーティス教授のセミナーに行きました。セミナーで、カーティス教授は、難しいことをやさしく喋るのが政治家にとって大切だと仰っていますが、カーティス教授のお話も大変わかりやすく、興味深いものでした。セミナー後に少 […]

最近の投稿

セルフマネジメントの本を書くにあたって(3)時代の軽さに乗って東京へ

2021/11/08

セルフマネジメントの本を書くにあたって(2)誰かの期待と自分の思惑

2021/10/24

セルフマネジメントの本を書くにあたって(1)小学生のときにショックを受けた話

2021/10/23
2020年6月横浜にて

個人的には今日でいちおう開業10周年

2021/10/11

余裕のある社会のほうがいい

2021/08/14

過去は過去であるのだけれども、学べることも多い

2021/08/08

お金の捉え方の話

2021/07/12

自分よりも時代のほうが変わっている?~誕生日に

2021/05/09

「リアルな拠点は大事」「トラブルも前提に」と思った4月

2021/04/29

褒めてくれるカーナビで煽り運転が減る?

2021/03/19

カテゴリー

  • WordPress
  • アート
  • アンガーマネジメント
  • アンソニー・ロビンズ
  • イベント
  • セミナー
    • セミナー(旧ブログ)
  • セルフマネジメント
  • ドラッカー
  • ビジネス
  • ブログ
  • メンタル
  • モチベーションマネジメント
  • よくわかる解説
  • 新月
  • 映画
  • 本
    • 本(旧ブログ)
  • 雑感
    • 雑感(旧ブログ)
  • 雑誌

アーカイブ

  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2015年8月
  • 2015年5月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年9月
  • 2012年2月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月

定期的にセミナーを開催しています。企業研修、診断サービス、コンサルティングも行なっています

川嵜が共同経営しているコワーキングスペースです。人と人を・努力を成果に・夢を現実にツナグバ

参加者同士、自分の「野望」を語る「火星にピザ屋を出す会」です

Copyright © Masako Kawasaki Office All Rights Reserved.

MENU
  • TOP
  • ご挨拶
  • プロフィール
    • メディア出演掲載
  • 企業研修・講演
  • 今後のセミナー
  • コーチング
  • 著書
  • セルフ&チームマネジメント
  • ブログ
  • お問い合わせ
    • 研修お問い合わせ