コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

セルフマネジメント&チームマネジメント|川嵜昌子

マネジメントコンサルタント、川嵜昌子のサイト

お気軽にお問い合わせください

研修・講演承ります
  • TOP
  • ご挨拶
  • プロフィール
    • メディア出演掲載
  • 企業研修・講演
  • 今後のセミナー
  • コーチング
  • 著書
  • セルフ&チームマネジメント
  • ブログ
  • お問い合わせ
    • 研修お問い合わせ

仕事

  1. HOME
  2. 仕事
2021/08/14 / 最終更新日 : 2021/08/14 川嵜昌子 ブログ

余裕のある社会のほうがいい

ある有名人が、生活保護者やホームレスに関する発言で炎上し、謝罪した件に関連して、そもそも思うことを書きます。 今の時代は、以前にも増して「人権」ということが言われています。「人権」とは何か? 法務省のWebサイトには、「 […]

2020/01/13 / 最終更新日 : 2020/04/15 川嵜昌子 ブログ

経営者の仕事・管理職の仕事

もうお正月気分ではなく、私も1月5日から仕事を始めてはいるのですが、今年初めてのブログなので、新年のご挨拶を。 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 ちなみに「松の内(正月の松飾りを立てておく […]

2018/05/24 / 最終更新日 : 2020/04/15 川嵜昌子 ブログ

AIが自分の仕事を全部「奪って」くれてけっこう

AI(人工知能)に関して、堀江貴文氏の「AIに仕事を奪われると嘆くダサさ」という記事が載っていました(5/19 東洋経済ONLINE)。サブタイトルは「『搾取される側にいる人』たちの残念な発想」。 記事は「AIに仕事を奪 […]

2016/11/22 / 最終更新日 : 2016/11/22 川嵜昌子 ブログ

働き方に関する、社員と経営者とのギャップ

AERA 11/21号の大特集は、「電通だけじゃない 過労死寸前なのは私だ」。 電通の新入社員の労災事件をきっかけに、「彼女だけではない。仕事に人生を乗っ取られてしまうかのような過酷な働き方に苦しむ人が、日本中にいる」( […]

2016/11/21 / 最終更新日 : 2021/11/08 川嵜昌子 ブログ

仕事の大変さと金額は比例しない

「仕事の大変さと、ギャラ(報酬)の高さは比例しない」というと、 「それはそうだろう」と思う人もいれば、 「そう? 仕事が大変なのに安い場合はあるかもしれないけれど、逆に、仕事が楽で高い場合ってある? だいたい比例している […]

2010/03/07 / 最終更新日 : 2010/03/07 川嵜昌子 雑感(旧ブログ)

「ゆでガエル」活用作戦/守りから攻めに転ずる

あっという間に、もう3月です。 忙しいと、「7つの習慣」(スティーブン・R・コヴィー著)でいうところの「第7の習慣 刃を研ぐ」ことが難しくなります。 「刃を研ぐ」とは、「7つの習慣」では、「肉体、知性、精神、社会・情緒と […]

2009/03/19 / 最終更新日 : 2009/03/19 川嵜昌子 雑誌

週刊ダイヤモンド「あなたの知らない貧困」

「週刊ダイヤモンド」3月21日号(3月14日発行)は、写真のようにインパクトのある表紙で、「あなたの知らない貧困」という特集を組んでいます。

最近の投稿

セルフマネジメントの本を書くにあたって(3)時代の軽さに乗って東京へ

2021/11/08

セルフマネジメントの本を書くにあたって(2)誰かの期待と自分の思惑

2021/10/24

セルフマネジメントの本を書くにあたって(1)小学生のときにショックを受けた話

2021/10/23
2020年6月横浜にて

個人的には今日でいちおう開業10周年

2021/10/11

余裕のある社会のほうがいい

2021/08/14

過去は過去であるのだけれども、学べることも多い

2021/08/08

お金の捉え方の話

2021/07/12

自分よりも時代のほうが変わっている?~誕生日に

2021/05/09

「リアルな拠点は大事」「トラブルも前提に」と思った4月

2021/04/29

褒めてくれるカーナビで煽り運転が減る?

2021/03/19

カテゴリー

  • WordPress
  • アート
  • アンガーマネジメント
  • アンソニー・ロビンズ
  • イベント
  • セミナー
    • セミナー(旧ブログ)
  • セルフマネジメント
  • ドラッカー
  • ビジネス
  • ブログ
  • メンタル
  • モチベーションマネジメント
  • よくわかる解説
  • 新月
  • 映画
  • 本
    • 本(旧ブログ)
  • 雑感
    • 雑感(旧ブログ)
  • 雑誌

アーカイブ

  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2015年8月
  • 2015年5月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年9月
  • 2012年2月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月

定期的にセミナーを開催しています。企業研修、診断サービス、コンサルティングも行なっています

川嵜が共同経営しているコワーキングスペースです。人と人を・努力を成果に・夢を現実にツナグバ

参加者同士、自分の「野望」を語る「火星にピザ屋を出す会」です

Copyright © Masako Kawasaki Office All Rights Reserved.

MENU
  • TOP
  • ご挨拶
  • プロフィール
    • メディア出演掲載
  • 企業研修・講演
  • 今後のセミナー
  • コーチング
  • 著書
  • セルフ&チームマネジメント
  • ブログ
  • お問い合わせ
    • 研修お問い合わせ